バーベキューに使用する木の板のことを「プランク」といいます。このプランクを使用したバーベキューのことをプランクBBQともいいます。魚や肉を木板の上で焼くプランクBBQは、間接熱によりジューシーな焼き上がりに仕上げます。また、最適な燻煙効果を発揮し、肉や魚などの素材に薫りを染みこませます。プランクBBQは、間接熱と燻煙をかんたんに実現する本場アメリカではもっともポピュラーなBBQテクニックです。
このプランクは、四万十の杉を使用しています。チェーンソーをもって四万十の山から木を切りだし、地元のおんちゃん達が製材しています。防腐剤やコーティングなどの加工はいっさい行っていません。
▼日本バーベキュー協会公式ホームページ
https://jbbqa.org/
①プランクを水につける
1時間程度、プランクを浸水させておきます。プランクが燃えないように、また燻煙効果をあげるためです。ワインや日本酒を染みこませてもおもしろいです。
②グリルを加熱する
グリル網を強火180℃~200℃程度で予熱します。
③プランクに食材をのせる
食材に味付けをし、プランクの上に盛り付けます。焼き上がりのサインを知るために食材の上にハーブやスライスレモンを置きます。
④プランクをグリルにのせる
プランクから上がる燻煙効果を高めるためにカバー(蓋)をします。
※蓋がない場合はアルミホイルを食材にのせたプランクにかぶせてください。
⑤焼き上がり
おおよそ15~20分が経過したら焼き上がりをチェックします。食材上にのせたハーブが茶色に変色したり、スライスレモンに焼き目がはいったら、食材に火が通った合図です。
※プランクは、真っ黒になるまで繰り返しご使用いただけます。
注意!
プランクは着火の可能性があります。十分に水を染みこませてください。
また焼き上がり時には高温になっていますので、ご注意ください。
材質 | 四万十産杉間伐材 |
サイズ | 40×20×0.8cm(厚) |
重さ | 約250g |
枚数 | 5枚セット ※防腐剤・防虫剤不使用・無垢材 |
◎十分に乾燥させておりますが、高温多湿を避け、お早めにご使用ください。
◎ご使用前には1時間以上水につけてお使いください。
◎焼き上がりの裏面には火がついている場合がありますので、消火してください。
◎形状を保っている間は、使用後消火を確実に行い、乾燥させれば2〜3回ご使用になれます。