鮎をまるごと天日干し「丸干し」

四万十川の天然鮎を、一晩塩水につけ、太陽と風で丁寧に干し上げました。はらわたもそのまま、1匹まるごと「丸干し」です。ひとつひとつ丁寧に手づくりしています。鮎本来の旨味と苦味。ちょっと大人の味をお楽しみください。

鮎の丸干しの美味しい食べ方

<美味しい焼き方>
①解凍せずにそのまま焼きます。
②魚焼きグリルかフライパン、炭火を用意します。
③熱しておいた熱源に凍った丸干しを並べます。
④油が出てきてツヤツヤしてくると、焦げやすくなります。また、、内臓がそのまま入ってますので、お腹が割れやすくなります。ご注意ください。
⑤優しくさわりながら両面を焼いていきます。両面焼き目がうっすらつくまで焼き上げます。
⑥夏ならキンキンに冷えたビールを、冬ならカンカンの熱燗と一緒に食べると最高です。
※基本的に鮎は全て食べられます。しかし、大きい鮎や個体によっては、頭や骨は食べづらい場合があるのでご注意ください。

名称 鮎丸干し
原材料名 鮎(四万十流域産)・食塩
内容量 3~5尾 ※個体の大きさにより変動
保存方法 -18℃以下で保存してください。
製造者

四万十川西部漁業協同組合

高知県四万十市西土佐江川崎2410-3

電話:0880-52-1148

※入っている鮎の数は個体の大きさにより異なります。

※天日干しは天候により、製造できない場合がございますので、ご注文内容によってはお待ちいただくことがございます。

冷凍便でお届けいたします

こちらの商品は冷凍便でお届けいたします。

天然ばっかり!鮎市場!

四万十川で捕れた天然ものだけを取り扱う天然の老舗「鮎市場」は、高知県西部、四万十川中流域にあります。

昭和31年からずっと四万十川の漁師と共に天然ものを扱ってきました。鮎、うなぎ、川えび、つがに。すべて天然ものです。近年は残念ながら四万十の天然ものは減少の一途ですが、
自然の中で続いてきた川と人の関わりを次の時代に繋げていくためにも、わたしたちは四万十の天然にこだわっていきます。人もくらしも風景も全部天然の四万十川を味わって下さい。